人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋の東京旅行

 新幹線グランクラスに乗ってみたいという母の希望を叶えるべく、この休日、東京へ観光旅行へ行った。グランクラスは、十六人に二人のキャビン・アテンダントがついてのお世話で、至れりつくせり。
 軽食(和食)は富山の会社、日本酒は石川、ワインは長野、お菓子は新潟と、出てくるものが沿線各県にそれぞれ顔を立てたものになっているところが、如何にも政治配慮的で面白かった。座席は電動リクライニングでゆったり。
秋の東京旅行_c0098228_2117079.jpg

 上野下車で浅草へ。ここに来るのは久しぶりである。雷門の提灯は数年前に掛け替わっていて新しい。あちらこちらから外国語が飛び交う。昔、私がいた頃は、正直、かなりさびれていたが、今は外国人観光客で蘇った感が強く、活気に溢れていた。有名なブロマイドのお店マルベル堂などを見物しながら参拝。一週間早い七五三参りの客もチラホラ。昼はどこもいっぱいで、普通の喫茶店で甘味ものをいただく。
 その後、東京駅へ。駅舎見学後、はとバスに乗る。サンセットクルーズと東京スカイツリー夜景」のパック・ツアー。まず、クルーズ船に乗ってディナー体験。曇ってはいたが、晩秋の日の入りの景色から夜景までを眺めることができた。航路は東京湾を小さく小さく一周。船内は満員。いくつもの団体が宴席を開いていて、ひとつ上の階では、結婚披露宴のお色直しの再入場を扉で待っている新郎新婦の背中を拝めたりした。少々寒かったが、デッキで夜景を眺め、レインボーブリッジを下から見上げたりたりして、贅沢な気分を味わう。
秋の東京旅行_c0098228_21173845.jpg
秋の東京旅行_c0098228_2118190.jpg

 下船後、こんどはスカイツリーで東京の夜景見物。母は高所恐怖症で、手を持っていて、上についた途端、体が硬直したのがよく判った。おっかなびっくりのまま、窓際の手すりに掴まるところまでこぎつける。
 宿泊のホテルはバス降車の真ん前。夜遅いので、そんなホテルにした。
秋の東京旅行_c0098228_2119471.jpg
秋の東京旅行_c0098228_2216085.jpg


 翌日は、雨ということだったので、数日前、急遽空席を確認して歌舞伎見物をすることにした。
 ゆっくりホテルで朝食後、築地から地下鉄で一駅、東銀座下車。歌舞伎座地下二階で買い物の後、屋上庭園などを見物、午前十一時より、今月の興行「吉例顔見世大歌舞伎(昼の部)」を見る。

 演目は三つ。まず「実盛物語」。若手の菊五郎主演。三つの中で一番歌舞伎らしい体裁の華やかな舞台で、殺された腕のない女が生きかえったり、人間の入った馬が本当に菊五郎を乗せて動いたり、子役の可愛いらしい台詞で泣かされたりと、愉しいお芝居であった。ちゃんと最後に首洗いの故事を踏まえた台詞があって、首塚のある地元石川県人として納得の大団円。
 次の「若き日の信長」は大佛次郎作の新歌舞伎。若手の海老蔵主演。今回の興行には「十一世市川團十郎五十周年祭」と銘打たれている。戦後、海老様で人気者だった今の海老蔵の祖父である。私は生では観たことがなく、父のほうは、若い頃のを実際に何度か観たことがある。孫の彼はそつないが少々線が細い感じであった。うつけ者といわれていたが、深く世の中の動きを考えて悩む信長という内容。現代劇風で少々冗漫。
 三つ目の「曽我綉侠御所染(そがもようたてしのごしょぞめ)」は、昔親しかった二人が傾城となった女を巡って対立する話で、ベテラン菊五郎・左団次主演。歌舞伎らしい様式美を色々踏まえていて、それを楽しむ類の展開。私でも知っている有名な台詞がいくつかあった。

 新築なった新歌舞伎座に初めて入ったが、旧館とほとんど変わらない設計で驚いた。新築でも、幕間のお弁当は座席でOKというあたりが江戸以来のエンターテインメントらしい。緞帳披露というのも初めて見た。

 帰りは、日曜夕方ということで駅はいつものように大混雑。ゆっくり時間待ちする店もなく、待合で時間まで待機する。帰りは普通席。
 お土産は、前回は、歌舞伎座で暖簾を買って、今も玄関に下がっているが、今回、物関係はなく、配り菓子のみ。
 途中、母は腰が痛くなって心配したが、特に悪化もせず、一万歩以上歩いたのは久しぶりで、思ったより歩けたという。
 以上、東京旅行の記録メモ。
秋の東京旅行_c0098228_2124583.jpg

by hiyorigeta | 2015-11-09 20:22 | 行ったところ | Trackback | Comments(0)

荷風散人宜しく金沢をぶらぶら歩きし、日々の生活をつづります。テーマは言葉・音楽・オーディオ・文具など。http://tanabe.easy-magic.com/


by hiyorigeta