人気ブログランキング | 話題のタグを見る

村上春樹「走ることについて語る時に僕の語ること」(文藝春秋)を読む

 なぜ走るようになったのか、走ることで何を考えたのかを中心に、時々に自己の半生の感慨を織り交ぜる形のエッセイ。新刊で平積みされていたのをよく覚えているが、すでに八年前の作品であることに、まず小さな感慨があった。月日のたつのは早い。タイトルが翻訳臭くて座りが悪いのがちょっと気にかかって、逆に覚えていたというところもある。
 走ることについて語っている箇所は、私が運動部顧問としての(全然、大したことのないけど)経験から読む。スポーツをする、体を動かすというのは、そういう気持ちになるものなのだろうなと類推できる。
 ジャズ喫茶の親父としての感想は、もちろん、ジャズ好きの一 人として興味深く読み、作家としての作品を書くということへの感慨は、国語教員としての経験を基に読み進めることができる。だから、「走る」ということに対して、正直、そう興味はないのだけれど、思いの外、楽しみ、共感できる内容であった。
 ジャズ喫茶の親父をやっていたのは有名だが、処女作を書いて、それが売れてからもしばらくの間、小説家との二足の草鞋をはいていたということを今回初めて知った。
 その折々の心情を包み隠さず、平易に率直に語っているので、さっぱりとした性格の友人が、色々、人生や走る意味を語ってくれた的なフランクさがあって、そのあたりが人気の秘密なのかもしれない。人様から揚げ足取りされそうなところは、うまく、限定をつけたり軽口でまぶしたりして危なげなく、今時の配慮が行き届いている。
 あれから八年、マラソンのタイムはどうだろう。そして走ることの意味は変わっていないのだろうか。
by hiyorigeta | 2016-01-16 22:30 | 文学・ことば | Trackback | Comments(0)

荷風散人宜しく金沢をぶらぶら歩きし、日々の生活をつづります。テーマは言葉・音楽・オーディオ・文具など。http://tanabe.easy-magic.com/


by hiyorigeta